メルマガ

セブン&アイイトーヨーカ堂株売却から学ぶ企業の独自強みの見つけ方

Freeメルマガ記事

この記事は、2024年4月14日に無料メールマガジンで配信したものです。

こんにちは。

株好きFPのかたやま りえです。

今週の相場も軟調な動きでした。

中東問題で原油が上昇したり、

米国の消費者物価指数が予想より

上回り、その結果、金利が上昇、

株価は下落、為替は1ドル153円台

にまで上昇しました。

その他、日本で気になったニュースは、

セブン&アイホールディングス(3382)が

傘下の総合スーパーである

イトーヨーカ堂と

食品スーパーのヨークベニマル

などのスーパー事業を売却し、

事業立て直し後、新規株式公開(IPO)

をする方針というニュースです。

これは、現在セブン&アイホールディングスが保有している

イトーヨーカ堂株を売却して、

投資ファンドのもと

事業改革をしたのち、

イトーヨーカ堂として

新規株式上場するということです。

今日は、このニュースから感じた

「企業の独自の強み」を見つける重要性

についてお話します。

イトーヨーカ堂は、「総合スーパー」

と言うカテゴリーで、食品のほか

衣料品、生活雑貨も扱っています。

食品は利益率が低いけど

衣料品や生活雑貨を

買ってもらうことで

利益を確保するという

ビジネスモデルでした。

しかし、ユニクロや

ニトリなどが登場したことで、

このビジネスモデルが成り立たなく

なってしまったというのが現状です。

2024年2月期のセブン&アイホールディングス

のスーパー事業の売上高は1兆4773億円

に対して、営業利益は135億円でした。

売上高営業利益率はわずか0.91%です。

スーパーは、差別化がしづらいため

値下げ競争が激しく、

薄利多売のビジネスモデルと

言われています。

業界の売上高に対する

利益率は、2%もないのが現状です。

一般的には利益率は10%以上あると優秀

とみなされますので

相当利益率が低い

ということがわかります。

そんな中、埼玉中心に展開している

ヤオコー(8279)の2023年3月期

の利益率は4.65%です。

業界内では高い営業利益率です。

私はたまにヤオコーを利用しているので

分かるのですが、

ヤオコーではお惣菜の種類が豊富で

魅力ある商品が多いです。

お惣菜は粗利益が高いので

利益が出しやすいのです。

ヤオコーは、お惣菜に力を入れて

うまくいっているのです。

企業分析をする際には、

その企業が持つ

独自の強みを見つけることが

重要です。

また、時代の変化に合わせた

企業の対応力も大切です。

銘柄選びの参考にしてくださいね。

では、ステキな週末をお過ごしくださいね。