この記事はの記事は、2025年9月19日に無料メールマガジンで配信したものです。
こんにちは、かたやまりえです。
9月18日(木)は会社四季報秋号の発売日でした。もうご覧になりましたか?私は、現在目を通している最中です。四季報は分厚いし、字は細かいし最初はどうやって読み進めればいいのか戸惑いますよね。
10年前の私も、もちろんそうでした。先日、ある方から「四季報は砂漠の中から探し物をするようなものだ」という表現をされていました。確かにそうですよね。
でも、少しのコツをつかめば、誰でも四季報を読みこなせるようになりますし、その中で「上がる株」を見つけられるようになりますよ。もちろん、最初はすぐに全部読みこなせなくても大丈夫です。大事なのは、「3つの基本」と四季報をどう活用するかというポイントを押さえることです。
そうすれば、だんだんと銘柄を見つけるのが楽しくなってきますし、「上がる株」も見つけやすくなります。
現在日本株は最高値を更新している状況で、非常に魅力的な銘柄が増えている印象です。
「こうやって銘柄を選んでる」という方法については、ストアカでもお話ししています。ご興味があれば、ぜひご受講をお待ちしております。
ステキな週末をお過ごしくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【募集中!】「特別企画!FPと行く!東京証券取引所見学ツアー&セミナーつきランチ会 11月20日(木)」
先日ご案内した東証イベントにお申込みいただいたみなさん、どうもありがとうございました。
まだ、お席がありますので、ぜひみなさんのご参加をお待ちしております。イベント詳細は、以下のブログをご覧ください。
「東京証券取引所見学会&セミナーつきランチ会2025のご案内」
お申し込みはこちら